忍者ブログ

maison

絵と食べ物と写真

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日の記事と合わせてご覧ください

行ってきました校外学習。鎌倉でした。



朝はやっぱりとても寒くて、荷物も軽くなかったので不機嫌でした。それに降ってくる雨。

高額なお金持ってくるなって言われても片道の時点で1000円とか既に高額だバカチンがァーッ!!(゚Д゚)
なんてブツブツ思いながら、電車に揺られました。

有楽町線がホームドア故障で遅延、埼京線遅延の影響で湘南新宿ラインも遅延。
混んでてさらに不機嫌になりましたが、それでもきちんと間に合えたのでよかったです。約束は守らないとね!ね!





鎌倉について友達と合流し
江ノ電を利用して 鶴岡八幡宮、長谷寺、高徳院、極楽寺をまわってきました。



境内にある木々はまだ枯れたものが多かったです。
本来は秋に行く予定だったので、もしインフルがなかったらここらへんは紅葉がきれいだったんだろうなあ。。

鶴岡八幡宮の近くにある国宝館では「ひな人形展」をやっていました。
江戸時代から残るひな人形をたくさん展示してあったのですが、どれも作りこんでて見ごたえのあるものでした!

長谷寺と極楽寺は落ち着いた雰囲気で緑が多く、日本らしくて癒されるところでした。
特に極楽寺は よく晴れてから寄ったのでとても良かったです!
「心が洗われる」感覚が分かった気がします( 'ー`)



高徳院にある鎌倉大仏さまの前で友達と記念写真もパチリ。
優しいお姉さん2人が「撮りましょうか?」と言ってくれたので、お言葉に甘えて撮っていただきました。ありがとうございます!

鎌倉大仏は写真ではなく近くにいって見るべきものだと分かりました!
なんとも言葉では表しにくい大きさなのです。近くに寄って見るからこそ、鎌倉大仏は見ごたえがあります。

20円払って大仏様の内部にも行ってきました。内部に入るとなんだか狭く感じます。
ところどころに改修工事をしたあとが残っていて、大事にされてるんだなーとしみじみ思いました。




校外学習だったのでお土産を買ってはいけなかったのですが、そんな規則は華麗にスルー。
大きいものを買うとバレてしまい、予算もそんなになかったので
大仏の形をしたべっこう飴を買いました。6個くらい入って300円。

小さなバッグに詰め込めるだけお土産を買っていた班も 当 然 な が ら ありました。
1000円以上お土産代使った班にとって、わたしたちの班はイイ子ちゃんだったみたいです。確かにイイ子ちゃんだ。



お昼を過ぎると 天気予報通りよく晴れ、空はたちまち雲が消え去り快晴になりました!この辺からかなり上機嫌。
極楽寺駅の近くの川のせせらぎを聴いて、友達と談笑。ああ青春

最後は班が全部集合し、お土産買ったかー どこで昼食べたー 最後晴れたねー などなど 友達や先生とお話してました。
点呼をとって解散し、いい雰囲気でみんな帰宅。



結構楽しかった…!!

昨日書いたブログの内容とは大違いですね!180度違う!気持ち悪いくらい違う!
行ってみなくちゃ分からない、ということでした。




追記:

最初に鶴岡八幡宮に行ったのですが、宝物館に行く途中 上空をヘリが3機飛んでいました。
そのときは 結構近いねー、この近くで何かあるのかなー と友達と話していました。

家に帰ってテレビつけて仰天した。

「えー 鎌倉鶴岡八幡宮にて、樹齢1000年を誇る大銀杏の木が根元から倒れました …」


(゚Д゚)


拍手[0回]

PR

コメント

コメントを書く

お名前:
タイトル:
文字色:
メールアドレス:
URL:
コメント:
パスワード:   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

プロフィール

HN:
こま
性別:
女性
職業:
学生
趣味:
絵を描く
自己紹介:
今はまだ死ねない


twitter


pixiv


写真日記


すきなものノート
ここをクリックで別窓表示されます

詳細プロフィール

カウンター

最新コメント

[05/06 刹那]
[01/21 ごん]
[01/14 も]
[01/09 ごん]
[07/16 もこもこ先輩]

カテゴリー

リンク

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

アクセス解析

最新記事