絵と食べ物と写真
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
友達からチョコレートもらえました。これを書きながらガツガツ食べてます。うめえでやんの
ブラウニー、生チョコ、クッキー、マカロン、トリュフチョコ、カップケーキ、クランチチョコなどなど 手の込んだお菓子が多かったです。凄いなー・・・!
ラッピングも可愛くしてあるし、味もとても美味しいものばかり。特に生チョコには感動した。
みんなありがとう( ´∀`)
わたしが作ったチョコは、友達がくれたものと違ってとっても簡単なものです。用意する材料は板チョコレートとパン粉だけ。
【1】 板チョコレートぱきぱきして湯煎で溶かす
【2】 完全に溶けたらパン粉ざばー
【3】 パン粉の白が無くなるまでざりざり混ぜる
【4】 型につめつめ
【5】 冷蔵庫で冷却
終わり。溶けたチョコレートにパン粉入れただけです。なのに意外と美味しく出来ます。
出来上がったもの。
見た目はチョコクランチっぽいです。サクサク。
カラフルな砂糖菓子をのせる作業はカーチャンが手伝ってくれました。
J( '∀`)し 「パン粉入れるなんてびっくりだけど、意外においしいのね」
パン粉を入れたことで溶けたチョコレート単体よりもカサが増し、見た目も良くなりましたヽ( ´∀`)ノ 板チョコレートは7枚購入しましたが、使ったのは4枚。余裕で足りました。
冷却して改めて食べると うまーい(゚Д゚)
1時間ほどで全部作り終えたので作業時間も早い。
考案者天才。
もともとは料理レシピサイト「クックパッド」の会員さんが考えたものなのですが、動画でも紹介されています。
知ったきっかけはこの動画。クッキングシートどうこうでやるのは怖かったのでわたしは湯煎です。
究極に忙しいとか関係なく、このレシピは良いです(*・A・) 来年もこれになるかも。
去年はチョコを買って袋詰めにしていましたが、この方法で作ったほうが安くつきました。
ラッピング用品、袋詰め用のチョコレート(これが結構高い)を買うと最終的に3000円を超えましたが
今回はラッピング用品、板チョコレート、パン粉代だけなので2000円を切りました。
板チョコレートなら1枚100円を切るから安いし、作ったほうがウケも良いし!
早い、安い、うまい!三拍子そろった理想的なレシピここにあり。今年はお世話になりました( 'ー`)
来年わパン粉やってみようかなあ