忍者ブログ

maison

絵と食べ物と写真

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

思い返せば


snm.jpg

深夜に描いたもの。タートルネックっぽい服が似合うひと描きたかったです。

30分ほどでろくな下書きもせず描いたので、客観的に見直すとおかしい点がかなりありますが
描いてる間はもの凄く楽しかった!お絵描きの醍醐味は楽しさにあり!

夜になるとすごく絵を描きたくなりますね。アイデア的な何かが降臨しやすい。
あと何故かテンションあがる。適度な眠気もまた活力かな?

普段は描くの面倒なのであまりやりませんが、眼鏡付け足し。参考資料は公式ベヨネッタ
描きにくいんだよなあ・・・ 描けると嬉しいけど






今日で1月はおわりです。
そして明日は2月1日。中学受験の本番日ですね。

そういえば、わたしが受験生だった年の晩ゴハンはカツ丼だったことを思い出しました。受験に勝つ的な意味で。
今日カツ丼を食べる受験生は何人いるのかな。

で、明日は学校を使って入試なのでお休みをいただきました。つまり連休です。日曜日でも夜更かしできるなんて幸せすぎる!
受験生一同はさっさと寝て頑張りたまへ~


って今年もこのブログに書くことができるあたり、入試受かってよかったなあと思います。
しみじみ。

拍手[0回]

PR

カービィを食べる気持ち


コンビニで買ってきました。

YUKIMI.jpg
 雪見だいふく果実いちご。新しく出てたので買ってみました。


 お い し い で す (*゚Д゚)

 全体的にイチゴの味なのですが、写真を見ると中心により濃い色のイチゴ味の何かがありますね?これがうまいです! 実際にイチゴそのものを食べてるような甘酸っぱさと食感を見事に再現できてます。味も申し分なく、とても後引くおいしさ。まわりにあるアイス生地ともマッチしてて良いですヽ( ´∀`)ノ


 しかし写真ほど中核のイチゴは大きくないです。
半分くらいの大きさだと思ったほうが妥当。それでも味がよく出ているのでわたしはおk。

 皮に味はプラスされていませんでした。フッツーにいつもの妙な皮。そこだけは変わり映えしないのね、大福だからか



雪見だいふくを食べるのは実に1年ぶり。
最後に食べた日が思い出せないくらい前。それぐらい食べる機会が少ないですが、無類のイチゴ好きであるわたしはすぐ買いました( ´∀`)




結果的にこの雪見だいふく、結構おすすめ。是非どうぞ~

拍手[0回]

漢検の日


img161.jpg
 部活の課題で描いたもの。カルタをつくりました。

  「たぬきが だいこん たべている」という文で絵に。
 今回はインクジェットではなく水彩色鉛筆で描きました。

 水彩色鉛筆の描き味好きです!
 塗りが全体的にうすいのでパステルっぽい色にするとイイ感じに仕上がります。 彩度の高い色でいろんな色を混ぜていくとこれもまたイイ感じに深みが出て好き( *'ー`)

 黄色も単に黄色じゃなくて抹茶みたいな色をブチ込んでも大抵よくなじんでくれます。 あ、授業でも「同系色ばかりじゃなくて他の色も使えYEAH(゚Д゚)」って言われた覚えが。このことかー


昨日のうちにブログに載せる予定でしたがちょいと忙しくて断念。気づいたら2日くらい間を空けてるし。いかん(、ン、)



今日は漢検でした。

わたしは文系の人間なので漢字は好きです。読みより書くほうが得意。

パソコンを使うとスペースキーによる自動変換で文字を書く機会がなくなって覚えにくくなる、と聞きますがそんなことは今までない。
むしろ自動変換で知識の幅が広がリング。

辞書をひくとその周りに書いてある単語も覚えられちゃうね現象です。見たままを覚えればいい~・・・



で、今回は心残りの間違いをしてしまいました。
借金の返□ ←これにあてはまる漢字一字を書け  というものなのですが

返済と書かず返債と書いてしまいました。「返済」の熟語をド忘れし、これかなーと考えもせず書きました。
ウワアアン違うよ全然違うとよー・・・ これじゃ債務処理だよー・・・orz 


授業時間をつぶして行われたので、試験が終わって余った時間は非常にゆっくりできました!
30分以上時間が余ったら検定でも寝ますよ(; ・`д・´) 問題用紙は回収されるから絵描けないし、寝るほかない





次の漢検でちょっと飛び級しようかなーと考えてます。おわり。

拍手[0回]

大富豪or大貧民


わたしの学年では今、トランプが流行っています。


朝来たときにやったり、昼休みにお弁当を食べながらやったり、放課後にやったり。
大抵は昼休みですが、色々な時にやってます。

やるものといえばどこも「大富豪」。人数がいるほど盛り上がるし、ルールが面白い!

他にもスピード、たまにババ抜き、変わり種にダウトなどなど。
大抵のトランプゲームはルール知ってるのでどれも参加出来て楽しいですヽ( ´∀`)ノ





でも、大富豪をやるたびにモメることがあります。

大富豪のローカルルール。


人によって結構違うので、「このルールなんじゃこるぁ!」ってことがよくあります。
あまりルールが多すぎると難解だし、少しだけだと面白みに欠けることもあるので調整が難しいところ。

友達に聞いただけでもいろんなルールがありました。




革命 ・・・同じ数字のカードを4枚出すと、カードの強さが逆転する
8切り ・・・8を出すと強制的に場を流すことができる
しばり ・・・同じマークを連続で出すと、場が流れるまでそのマークしか出せなくなる
階段しばり   ・・・3,4,5…と続いた数を出すと、場が流れるまで続いた数しか出せなくなる
スペード3返し ・・・略してスペ3返し。最強のカードであるジョーカー単体に唯一勝てるカード
2,8,ジョーカーあがり禁止 (革命後は2→3) 
都落ち ・・・1位の人が今後1位以外で上がると強制的に最下位に降格する


などなど。こう並べると結構多いですな!(; ・`д・´)




ジョーカーは最強のカードでもあり、オールマイティとしても使っています。革命後も最強。
3枚同じ数字のカードがあったら、ジョーカーを継ぎ足して4枚にするなど。そういう使い方です。


わたしの友達の間では都落ち以外全部採用しています。
遊ぶ友達にもよりますが、たまにスペ3返しや階段しばりを抜いたりもします。あってもなくてもおk。

革命はこちらのローカルルールでは同じ数字4枚ですが、
一部では同じマークでなおかつ階段になるカード4枚でも革命とされるルールがあるそうです。こちらは不採用。



あと小学校まで「大貧民」と呼んでいました。大富豪なんて呼称はなかった。
どっちでもいい気がしますが、ちょっと前までこの主張は譲れなかったです。変な執着心。。。
 

拍手[0回]

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

プロフィール

HN:
こま
性別:
女性
職業:
学生
趣味:
絵を描く
自己紹介:
今はまだ死ねない


twitter


pixiv


写真日記


すきなものノート
ここをクリックで別窓表示されます

詳細プロフィール

カウンター

最新コメント

[05/06 刹那]
[01/21 ごん]
[01/14 も]
[01/09 ごん]
[07/16 もこもこ先輩]

カテゴリー

リンク

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

アクセス解析

最新記事