忍者ブログ

maison

絵と食べ物と写真

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

大富豪or大貧民


わたしの学年では今、トランプが流行っています。


朝来たときにやったり、昼休みにお弁当を食べながらやったり、放課後にやったり。
大抵は昼休みですが、色々な時にやってます。

やるものといえばどこも「大富豪」。人数がいるほど盛り上がるし、ルールが面白い!

他にもスピード、たまにババ抜き、変わり種にダウトなどなど。
大抵のトランプゲームはルール知ってるのでどれも参加出来て楽しいですヽ( ´∀`)ノ





でも、大富豪をやるたびにモメることがあります。

大富豪のローカルルール。


人によって結構違うので、「このルールなんじゃこるぁ!」ってことがよくあります。
あまりルールが多すぎると難解だし、少しだけだと面白みに欠けることもあるので調整が難しいところ。

友達に聞いただけでもいろんなルールがありました。




革命 ・・・同じ数字のカードを4枚出すと、カードの強さが逆転する
8切り ・・・8を出すと強制的に場を流すことができる
しばり ・・・同じマークを連続で出すと、場が流れるまでそのマークしか出せなくなる
階段しばり   ・・・3,4,5…と続いた数を出すと、場が流れるまで続いた数しか出せなくなる
スペード3返し ・・・略してスペ3返し。最強のカードであるジョーカー単体に唯一勝てるカード
2,8,ジョーカーあがり禁止 (革命後は2→3) 
都落ち ・・・1位の人が今後1位以外で上がると強制的に最下位に降格する


などなど。こう並べると結構多いですな!(; ・`д・´)




ジョーカーは最強のカードでもあり、オールマイティとしても使っています。革命後も最強。
3枚同じ数字のカードがあったら、ジョーカーを継ぎ足して4枚にするなど。そういう使い方です。


わたしの友達の間では都落ち以外全部採用しています。
遊ぶ友達にもよりますが、たまにスペ3返しや階段しばりを抜いたりもします。あってもなくてもおk。

革命はこちらのローカルルールでは同じ数字4枚ですが、
一部では同じマークでなおかつ階段になるカード4枚でも革命とされるルールがあるそうです。こちらは不採用。



あと小学校まで「大貧民」と呼んでいました。大富豪なんて呼称はなかった。
どっちでもいい気がしますが、ちょっと前までこの主張は譲れなかったです。変な執着心。。。
 

拍手[0回]

PR

コメント

無題

僕の高校でも流行りましたwwww受験真っ只中ってのに毎日(本当に毎日)あきもせずやるなぁっと見守っていましたww
【2010/01/28 19:20】 NAME[藤多] WEBLINK[] EDIT[〼]

Re:無題

そちらでもありましたか! 大富豪はつい毎日やってしまいますよ( ;'ー`)
テスト前でもやってて大丈夫かと思ったこと、わたしもありますww
【2010/01/28 23:58】

コメントを書く

お名前:
タイトル:
文字色:
メールアドレス:
URL:
コメント:
パスワード:   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

トラックバック

この記事にトラックバックする:

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

プロフィール

HN:
こま
性別:
女性
職業:
学生
趣味:
絵を描く
自己紹介:
今はまだ死ねない


twitter


pixiv


写真日記


すきなものノート
ここをクリックで別窓表示されます

詳細プロフィール

カウンター

最新コメント

[05/06 刹那]
[01/21 ごん]
[01/14 も]
[01/09 ごん]
[07/16 もこもこ先輩]

カテゴリー

リンク

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

アクセス解析

最新記事