モーニングに連載されている漫画「
シマシマ」で知ったのですが
寝るときの姿勢って、いろいろあるみたいです。
布団を抱きかかえて寝る、手を頭のほうに伸ばして寝る、脚をクロスして寝る。
あるなーその姿勢。
・手を頭に伸ばして寝る人は、頭に緊張があって疲れている人。
・抱き枕などをかかえて寝る人は、胸に物があることで呼吸が安定する人。
・脚をクロスして寝る人は、食べたあとすぐに寝るパターンで骨盤の調子がよくないとき。など。
ほかにもありました。
わたしはこんな寝方です↓
胎児型と呼ばれる姿勢です。胎児のように足と腕をひっこめて寝るからですねー
漫画からは解説としてこう書いてありました。
「集中して物事に取り組むことが多いひとがよくとる姿勢で、とくに美術・芸術系の仕事をするひとに多い」
おおお当たってる。仕事・・・ってわけじゃないけども、絵は毎日描いてる。
縮こまるとなんだか落ち着くんですよねー( 'ー`)
あとわたしはこれに抱き枕かかえて寝てます。雑貨屋で買ったパウダービーズの長めでやわらかいの。
抱き枕もないと落ち着いて眠れませんね!なければ布団を丸めて抱きかかえます。
なので、旅行先とかはいっつも布団が腕の中にあります。
抱き枕には脚もからめるので、枕では補いきれないんです。お布団万能。冬はこれで風邪をひきます。
あとこれは聞いた話ですが、
手を心臓の位置に当てて寝る人は霊感があるとかなんとか。そんな寝方はしたことありませんです(; ・`д・´)
[0回]
PR