ラクガキ。また空。
手癖でちゃらっと描くのって凄く楽しい。全力でそれができるのは今のうちだと思うから、もっとたくさん練習しないと。。。
口で理屈を言って分かってても、実行にうつせるかどうかなんですよね。
現に今ブログの記事にそうやって文を書いて逃げているわけですから。
「したいけどできない」、じゃなくて 「できるけどしない」ほうらしいです。逃げるのはそのへんにして
新学期に入ってから本当てんてこまいです!
日曜日に友達と遊ぼうとは考えにくくなった。忙しいと休日を無駄にしたくない考えが先に働くからかな
毎週必ず提出の課題が2つあったり、やたら時間がかかるものだったり、苦手な科目のもの、
あと旅行の事前学習とかもやらなくちゃいけなくて。
ちょっと予定を整理するだけでもこんがらがってしまいます。
今までせわしなく働くということをしてこなかったからか… そう考えると、大人になるって大変なことなのかも。
カーチャン見てると本当そう思う。
朝から夜遅くまでずーっと働いて帰ってきて、
家に帰って食器を洗って深夜に寝て、朝早く起きてお弁当をつくって、そしてすぐ会社。
たまに友達や会社の人と飲み会にいったり、
たまたま早く帰ってきたときにはトーチャンのために晩ゴハンもこしらえて。
休日はトーチャンといろんなところに散歩したり、家の掃除をしたり、一緒にお買いものをして、毎食ゴハンも作って。
それでいて学校の保護者会は出席して、親同士のつきあいも大切にして。
わたしが学校関係で悩み事があったときも、聞いてくれて答えを出してくれて。全部聞いてくれて。
病気になったときは看病してくれて、描いた絵も評価してくれて。
改めて見ると、
カーチャンは無敵です。
生きる上でなにが大事か、どう人と付き合っていくか、社会とうまくとりあうには。全部知ってる気がします。
話が大幅にそれました。何が言いたかったんだろうこの記事…(´・.ゝ・`)
[2回]
PR