絵と食べ物と写真
[
6]
[
7]
[
8]
[
9]
[
10]
[
11]
[
12]
[
13]
[
14]
[
15]
[
16]
×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
よくあるペーパータグをつくっています。
下札ともいうのでしょうか。
A5サイズのちょっと特殊な紙に、
3センチx6.5センチぐらいの大きさのタグを描いて文字を打ち込み、印刷。
チョキチョキ切って、穴あけパンチで1つ穴をあけ
その穴に紙でできた糸を通します。
今回使った糸は「ペーパースレッド」という名前のものですが、これに限らずともできます。
あとは小さいサイズのマスキングテープを表に、
裏に太い幅のマスキングテープを貼り
スタンプを押したり、水性ペンでサインを描いたりして 仕上げます。
今年のバレンタインにはすべてにこのギフトタグをつけます。
以前から考えていた構想をうまいこと実現できそうです。わくわく
肝心のチョコレートは明日早く起きて作る予定。
今年もたくさんつくります~
[0回]
PR
昨日はある試験を受けてきました。
半分の点数を取ればまず大丈夫なものですが、試験はやっぱり緊張します!
しばらくろくに寝ていなかったので、今日はたくさん眠りました。
試験の次の日が休みって、なんてありがたいんだろう!
起きたら雪がたくさん降っていたので、
家から出ない事に。
前から溜めていたプリクラをまとめる
プリ帳作りがやっとできました。
バレンタインが近いので、ラッピング案も考えました。
素晴らしく有意義な休日!
自分の好きなことに時間を割けることが いい休日のひとつかな、と
[0回]
1泊2日で大阪へ行ってきました。
どうしてまた急に大阪へ。

これを見に来たからです。
はるばる東京から、わざわざ。それだけの価値があるのです。
書の甲子園とは。
その名の通り、書の腕と感性を競う 国内最大の大会です。
高校生のみが参加できます。
「国際」の名の通り、海外からの応募も可能。
16000もの応募から2000作品だけ選ばれ、
その中で図録に掲載されるのはたったの90作品。
出品料が無料であるかわりに、入選しなかった作品は返却されない...
まさに選ばれし者の作品が結集する大会です。
圧倒された。
「上手い」で形容することができない、むしろ失礼なくらい ハイレベル。
どれにも全て味があって、比較が一切できません。
先輩方が書かれ、入選した作品のレベルがどれだけ高いものか、
そして今現在のわたしの力は、何年か経ったのち そこに到達できるのか。
これからたくさん練習して、書いてみなければわかりませんが
すごく意欲を掻き立てられました。
入選 したい!!
自分がどんなものを書いてみたいか、分かった気がします。
この大会がどれほどのものか、
今後どうしたいか。
これは実際に見に行かなければ なかなか分からないことでした。
1日かけて行く価値のある展示会でした。素晴らしかった…
せっかく大阪にきたので、観光もしました。
大阪は1度修学旅行で寄りましたが、実際に歩きまわるのは初めて。
新世界を通り、通天閣へ。
40分待ちだったので今回は展望台へ行きませんでしたが、真下はちゃんと見ました!
梅田→新世界・通天閣→心斎橋 を練り歩き。
疲れたけど、名所をたくさん見れて楽しかった!
写真日記のほうにも写真をのせたので、そちらもどうぞ~
[0回]

今日は3月並みの気温だったそうです。ほのかに暖かい気温が好きです。
暦では今日が立春。
それにふさわしい陽気だったなーと思います
帰りに友人と
期間限定でオープンしたワッフルのお店にいきました。
プレーン、チョコチップ、シナモン、アーモンド、アールグレイ、焼きりんご
6つの味のワッフルがありまして
その場で食べます と注文すると
ワッフルを焼く?器具で軽く温めてから渡してくれます。
友人はアールグレイを、わたしは焼きりんごのワッフルを買いました。
ワッフルのあまい匂いと
ほわほわ温かくて、程よい味と広がる幸せ!
すごく美味しかったです!
こんないい店が来月までというのはもったいないので、
週1回食べに行こうかなあと考えています。
ちなみに値段は全て1コ 168円。とってもリーズナブル。
カーチャンにも買っていきました。
気にいってくれるかね~
[0回]