手帳を毎年買って使っていますが、
今年は自分で手帳をつくることにしました。
季節とその場の気分に合わせたレイアウトを組んで印刷し
マスキングテープでコラージュっぽいことをしています。
その後わしわし組み立てて製本、形にします。
製本技術は先輩直伝
もともとは友人が無印のノートを使って手帳をつくっていた(これがめちゃくちゃ凄い) のを見て
つくってみようかな~と思い立ちました。
ただ表紙まで自分の思うようにするには、無印ノートの他になく
友人の丸パクリになってしまうなあと思い
いちから製本することに。サイズも融通きく。
日曜日には完成させたい!そしてはやく実用化を!
[2回]
PR
ビスケットカメラで撮ってみました。
ふちどりはPhotoshop Elements8の型抜きツールを使用。
こういう写真の載せ方、一度やってみたかった!
なんだか良い感じがします。
今まで描いた絵をまとめたサイトをつくりました。
Gallery
↑クリックで飛びます
海外でつくられたSimpleViewer というものを使ってつくっています。
3年ほど前も同じようなものをつくっていたのですが
日本語に対応しておらず、使い方もすこし難解だったので途中で放置。
ですが、つい最近日本語に対応!使いやすさも向上したので
またつくりなおしました。
これからは絵を描いたら、ブログに公開次第 そちらに格納していきます。
[0回]
ビスケットカメラを買いました。

ビスケットカメラとは「トイデジカメ」のひとつ。
トイデジカメラってナニ?
まだわたし自身よく分かっていませんが、安価で写りが独特なカメラのことだと思います。
予想よりずっと小さいです。
手のひらですっぽり覆える程度。ちっこい
さっそく撮ってみました。

機能としては充分です。
接写が苦手のようなので、風景に向いているかも。
ピントがずれまくりますが、それはそれでいいものです。トイデジカメだから許せるのです。
ですがもっと撮る練習が必要ですね!
おおおお!
[0回]
三が日過ぎたので公開。年賀状はこちらを送らせていただきました~
たまに彩度が低めの絵が混じってますが、当たりということで見逃してください
違和感は感じない程度なので…!
今日は同級会の打ち合わせをしました。
3年ぶりに友人と再会。
なんだかとっても大きいです。正直言ってみんなかっこいい!かわいい…!
5時間ファミレスで喋りまくりました。
同級会の話をした時間は20分くらいです。すぐ話が脱線する…(・.ゝ・)
そこがいいんですけどね!
他に何も話さないより、雰囲気がよかった。なんだか安心した…
たくさんたくさんお話できて、とっても楽しかったです!
3月が楽しみ。
[0回]