忍者ブログ

maison

絵と食べ物と写真

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

おらキンコーズさ行くだ


3fc433fa.jpg

友人に頼まれて描きました。
原寸はB4サイズ。ちょっと大きめです


選挙にて使われるポスターイラストを描く、ということでB4サイズなのですが

家にあるプリンターではA4までしか印刷できません。



そこで今回 

フェデックス キンコーズを利用しました。






フェデックス キンコーズとは!

アメリカで創業された 印刷・コピーサービスを手掛けるお店のこと!


主にできることは

・書類のコピーやプリントアウト
・店頭でPC(パソコン)を借りて作業を行う
・ポスターの加工、のぼり印刷の依頼
・ラミネート加工
・製本
・デジカメプリント

他にもできることがありますが、大体こんな感じです




書類やイラストのコピーはセルフサービス。

PDFやPSD形式のデータを入稿して、実際にお店で使われる大きなポスターや
のぼり作りを注文することもできます。

論文や文集の製本も可能。



レンタルできるパソコンは店舗によって違いますが、WindowsとMacが使えます。


PCにはご存じWordやExcel、パワーポイントの他に

グラフィックソフトの
Photoshop、Illustrator、Indesignが搭載されています。MacならAcrobatも搭載。

(店舗によってPCの台数、設置状況、搭載ソフトが異なる場合もあるので そこはチェックしてください。
 ですが大体の店舗で上記のソフトは搭載されています)







キンコーズで今回何をしたのか。


① WindowsのPCを借りる

② USBメモリを挿し、最初に載せたポスター絵のpsdデータを取り出す

③ Photoshopを起動、データを開く

④ 案内に従って、絵の印刷設定をする

⑤ ポスター絵を紙に印刷してもらうため 「出力カード」に
  使っているPCの番号、紙のサイズや紙質、部数などを記入

⑥ スタッフに出力カードを渡し、PCでプリントボタンを押し、印刷されるまで待つ
  (A3で大体1分くらい)

⑦ 印刷された紙をスタッフから渡されるので、出来を確認

⑧ PCのレンタル代、印刷代を払う





といったことをしました。

要は A3サイズで絵を印刷したよってことです。




印刷してもらう紙は選べます。

「コート紙」という光沢のある紙、色のついた紙、マットな質感の「マシュマロ」などなど。

無料である普通紙と違って 別料金になりますが
こっちのほうが丈夫に出来上がります。

(A3印刷 1枚約100円+厚紙料金  という形で料金が加算されます)


印刷した紙を はさみやカッター、簡易裁断機で切ったりすることも可能。
こちらは無料です。



PCのレンタルは最初の10分が262円。

それ以降は10分につき210円が加算されていきます。





かかったお金を合計すると

・PC10分レンタル 262円
・A3印刷代     110円
・印刷用紙料金   56円

大体430円。
お金がかからない普通紙で印刷すると380円ほどです。計算は超アバウト




以前、イラストをコンテストに出した時にも同じように利用しました。

最近はオンラインプリントといって、
自宅のパソコンからデータを送ることで 印刷を依頼できるようです!




覚え書きなので分かりにくいですね。

まとめると お家で出来ないからキンコーズ行ってきた ってことです(,б_б,)
まとまってないか


ちなみに店舗は池袋西口店。
スタッフさんに活気があって、親切だったなーという印象です!





ポスター役に立ってほしいな~

拍手[4回]

PR

コメント

コメントを書く

お名前:
タイトル:
文字色:
メールアドレス:
URL:
コメント:
パスワード:   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

プロフィール

HN:
こま
性別:
女性
職業:
学生
趣味:
絵を描く
自己紹介:
今はまだ死ねない


twitter


pixiv


写真日記


すきなものノート
ここをクリックで別窓表示されます

詳細プロフィール

カウンター

最新コメント

[05/06 刹那]
[01/21 ごん]
[01/14 も]
[01/09 ごん]
[07/16 もこもこ先輩]

カテゴリー

リンク

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

アクセス解析

最新記事