忍者ブログ

maison

絵と食べ物と写真

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

スケッチブックに


前の記事で載せた

DSC05182.JPG

これ。

この絵を描いた「スケッチブック」を デコってみました。




デコる以外に適切な表現が思いつかないので、説明すると


要は 表紙が黒無地でつまらないので、文字を描いて飾り付けてみたよ

ということです。





説明が下手なので先に完成図をのせます


06.jpg

ミューズのワトソン紙スケッチブックに 白の筆ポスカで描きました。


春季旅行ということでリゾートチックに。
かつスタイリッシュに。黒にうまく映えて、ダサくならないように。

ということを考えてみました。





748b33c5.jpg

・文字を印刷した紙
・トレーシングペーパー
・鉛筆もしくはシャーペン
・筆ポスカ 白

を用意します。



トレーシングペーパー(以下トレペ)は、写し取れさえすればなんでもいいです。
100均でも 伊東屋でも トチマンのトレペでも 問題なし。


トレペがない場合はクロッキー帳の紙でも代用できます。

紙質がもともと薄いので、トレペと同じように複写が可能です。


カーボン紙でももちろんOK。ただ高いので使いません。
(カーボン紙とは 宅配便などの宛名書きの裏面に貼ってある黒い紙のこと)

トレペのサイズは今回A4を使いました。正直ポストカードサイズでもよかった…



筆ポスカでなくても描けますが、表紙の紙質にもよるので画材は選びます。

最も描き味が安定していて、細部まで描けるのはコレだなと思い採用しました。

普通のポスカと違って筆タイプなので、かゆいところに手が届きます。

乾くと耐水性になるので、持ち歩きの際にも安心。






ここから説明とびとびです

b56ac134.jpg

紙とトレペを、トレースしやすいように切り取って
文字のフチを写し取ります。



f14b0375.jpg

スケッチブックに複写します。シャーペンで細めに。




04.jpg

全部複写し終わったら、筆ポスカで塗っていきます。

ですがこれは若干太いので…




05.jpg

油性ペンで文字の形を整えます。
文字そのものに付いているかすれ、傷なども 油性ペンでそれっぽくつけていきます。



07.jpg

筆ポスカの穂先で点々と跡をつけ、完成です。





やっていることはいたって簡単。

文字を写し取って、その通りに塗っただけです。


転写などせずに、文字を模写したり

自分でフォントを導く、もしくは考え出してつくる(レタリング)こともできますし
むしろそっちのほうが凄いのですが



春季旅行の前日で時間がなかったこと、そしてクオリティ重視だったため(見栄っ張り)

そのまま転写するという最も簡単な方法をとりました。


デザイン関係の方に怒られそう…(б_б)







ちなみに今回使ったフォントは、こちらからダウンロードできます。↓
http://www.fonts2u.com/hawaii-lover

フリーウェアなのでもちろん無料です


このフォント、どことなく コカコーラのフォントに似ていませんか?
大文字のAのラインとか。

それもそのはず、コカコーラのフォントをもとにして作っているそうです。







たまたま撮り溜めしていたので、メイキング形式でなんとなく記事を書きました。

ここまで読んでいただきありがとうございました~



拍手[4回]

PR

コメント

コメントを書く

お名前:
タイトル:
文字色:
メールアドレス:
URL:
コメント:
パスワード:   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

プロフィール

HN:
こま
性別:
女性
職業:
学生
趣味:
絵を描く
自己紹介:
今はまだ死ねない


twitter


pixiv


写真日記


すきなものノート
ここをクリックで別窓表示されます

詳細プロフィール

カウンター

最新コメント

[05/06 刹那]
[01/21 ごん]
[01/14 も]
[01/09 ごん]
[07/16 もこもこ先輩]

カテゴリー

リンク

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

アクセス解析

最新記事